意外に効果的!Windows 10でマウスカーソルの設定変更で快適になります

カテゴリー │★Windows

パソコンを普段使っていて、「あれっ?マウスのカーソルがどこに行った?」というケースはよくあるのではないでしょうか?

個人的にもよくそれは感じていて、画面を2つ使用している関係で、「あれ?マウスはどこに行った?」とマウスのカーソルが行方不明になることもしばしば。

まあ、行方不明といってもすぐに見つかるのですが、その数秒の行方不明状態が小さなストレスとなります。

他のバージョンは未調査ですが、Windows 10ではマウスのカーソルで便利なものがあり愛用しています。

まずは、マウスのカーソルの変更方法から。Windows 10の「設定」からではカーソルの変更はできません。

「設定」は画面左下のスタートボタンからも行けますし、「Windowsキー」+「Iキー」のショートカットでもアクセス可能。このショートカットはよく使うので憶えておいて損はないでしょう。
Windows 10で設定画面を表示する方法 - NEC LAVIE公式サイト

mouse-1

上記の画像が「設定」項目からのマウスの設定変更ですが、カーソルの変更はできません。変更するには旧来の「コントロールパネル」から変更する必要があります。
Windows 10でコントロールパネルを表示する方法 - NEC LAVIE公式サイト

Windows 10の現時点での仕様では、この「設定」と「コントロールパネル」の併用という形を取っており、非常にややこしい状態になっています。

ゆくゆくは「設定」1本になるそうですが、この「設定」という名称もブログ記事を書くときには紛らわしかったりします。

ということで、マウスカーソルの変更はコントロールパネルから行いましょう。

コントロールパネルのショートカットは「Windowsキー」+「Rキー」で「ファイル名を指定して実行」画面を出して「control」と入力すればOK。Windows 10ではコントロールパネルへのアクセスが悪いのでショートカット経由で行きましょう。

mouse-2

コントロールパネル内にマウスの設定箇所があり、そこに上記のようにWindows 10標準のマウスカーソルがいくつか準備されています。その中からお好みのカーソルを選べばOKですが、僕が今使っているのが「Windows 反転色(特大のフォント)」です。

このカーソルは反転色と書いているように、背景が白の場合はカーソルが黒、背景が黒の場合はカーソルが白というように、反対の色に変わるので分かりやすくなっています。カーソル自体の大きさも大きいですしね。

マウスのカーソルが行方不明になる!という方は、この方法で一度お好みのカーソルに変更してみてください。とても地味な機能ですが、普段のパソコン操作には大きく影響すると思います。

カーソルの変更以外にも、動くスピードの調整やマウスホイールのスクロール量など、色々なマウスに関する設定が可能なので、今さらですがぜひ一度チェックしてみてください。


~こんな記事も書いています~


トラックボールマウスは僕には合わなかったのか、今ではサブ用マウスとして使っています。

2020/10/29
トラックボールマウスで親指が痛い・・・普通のマウスに戻して改善しました
みなさんはどんなマウスを普段使っていますか?僕が使っているのは、以前にこちらの記事にも書いたロジクール製のトラックボールマウスM570ですが、そのせいか分かりませんが、使い始めてから右手の親指がなぜか痛くなってきました。人差し指や中指は問題なし、親指だけです。2018/12/25ロジクール製のトラックボー…


ロジクール製のマウスは安心して使えるので、よく選定することが多いです。

2016/03/28
マウスが故障・・・3年の長期保証が魅力のロジクールM185
仕事で使っているマウスが最近調子が悪く、いちばんよく使う左クリックボタンの感度がイマイチです。以前より強めに押さないと反応しないので、こういった細かな点でも(だからこそ?)仕事で気になってしまいます。マウスは完全に消耗品なので、こういった故障・不具合を感じたらすぐに買い換えるようにして…


Windows 10の設定画面やコントロールパネルから、Windows 10に関する様々な設定を触ることができます。

2017/12/17
Windows10を英語表示に変更するには、コントロールパネルから言語パックをダウンロード
英語の勉強とカッコつけ(誰も見てないけど)&自己満足のために、Windows 10の日本語表示を英語表示に変更してみました。以前に別のパソコン(Windows 10)で英語表示にしたときには特に苦労もなかったのですが、今回は少し手間取ったので、同じようにお困りの方のために記事にしておきます。以前にWindows 10の英語…



MOST-Banner

便利な読者登録もどうぞ

メールアドレスを入力して登録する事で、このブログの新着記事をメールでお届けしてすぐに読むことができます。登録も解除も簡単→こちらから



  • 同じカテゴリー(★Windows)の記事

     
    この記事へのコメント
    ありがとうございます。
    windowsキー+I 憶えました 便利なショートカット
    コントロールパネルのほうも出ました  そうやるんですね 
    私は デスクトップにコントロールパネルのショートカットを出してあります。
    コントロールパネルと設定 早く同じところから使えるようになればいいです。
    Posted by みつこ☆彡みつこ☆彡 at 2018年01月20日 00:07
    みつこ☆彡さん

    コメントありがとうございます。

    コントロールパネルは以前はWin+X→Pで出せたんですが、最近のアップデートで使えなくなっていて、その場所は「設定」に変わっていますね・・・

    Windowsのアップデートで、細かな点も少しづつ改良されているようでs。

    デスクトップにショートカットを出しておくのがいちばん早くて便利そうですね( ・∇・)
    Posted by なみくんなみくん at 2018年01月21日 07:30
    こんにちは☆

    快適です。
    マウスポインタの設定変更が出来ました。
    すべて標準 オプションなんて触ったことがありません。
    ありがとうございました。
    Posted by がってんぽんがってんぽん at 2018年01月22日 13:55
    がってんぽんさん

    コメントどうもありがとうございます。

    今回のマウスカーソルの変更は、うちの子供が使っていて「マウスはどこに行ったの?」と行方不明になっていたのを見て変更しました。

    カーソルはWindows標準以外にも、いろいろなサイトでダウンロードして変更可能なので、お気に入りを探して設定変更するのも楽しいかもしれませんね!
    Posted by なみくんなみくん at 2018年01月23日 14:02
     
    <ご注意>
    書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。

    削除
    意外に効果的!Windows 10でマウスカーソルの設定変更で快適になります
      コメント(4)