2023年12月14日05:37
iOSのアップデートにはWi-Fi接続が必要で、会社のWi-Fi環境では貧弱&一斉にアクセスするとさらに遅延するという理由もあり、会社ではなく自宅や公共Wi-Fiを利用してのiOSアップデートが必要となっていました。
ただ、会社の有線LANを使用してのアップデートの方法はあり、それはパソコンにiTunesをインストールして、そのiTunes経由でiPhoneのiOSをアップデートするという方法です。
iTunes - Apple(日本)
個人的にはiTunesはほとんど使っておらず、多機能な割にちょっと分かりにくいかな?という印象がありますが、iTunes経由でのiOSアップデートは結構使えると思います。
iOSアップデートのイメージをいったん有線LANでパソコンにダウンロードして、iTunes&USB経由でiPhone側にインストールしているのでしょうか?
USB接続していると、アップデートがあると画面に「アップデートがあります」のような表示が出てくるので、すぐにわかるはずです。
最近のマイナーアップデートはバグ修正が多いので、何かバグ(不具合)があったときにはiOSのアップデートをしてみましょう。これで解決することも多いと思います。
Apple公式のYouTube動画も貼っておきます。
iOSはiPhoneの要となるシステムですので、よく注視して対応するようにしましょう。

便利な読者登録もどうぞ
メールアドレスを入力して登録する事で、このブログの新着記事をメールでお届けしてすぐに読むことができます。登録も解除も簡単→こちらから
iPhoneのiOSアップデートはiTunes経由でも可能です≫
カテゴリー │★定期保守・ヘルプデスク│★iPhone・スマホ
iPhoneは個人的にも使っており、掛川の定期保守先の会社にいたときでも、多くの方が会社用iPhoneとして使用していました。
パソコンにもWindowsという基本ソフト(OS)があるように、iPhoneにもiOSという基本ソフトが根底にあり、iPhone全体を支えています。
そんなiOSの最新バージョンは現時点では17ですが、このiOS 17バージョンに限らず、リリース当初はバグが多いことで知られています。
iOS 17 - Apple(日本)

パソコンにもWindowsという基本ソフト(OS)があるように、iPhoneにもiOSという基本ソフトが根底にあり、iPhone全体を支えています。
そんなiOSの最新バージョンは現時点では17ですが、このiOS 17バージョンに限らず、リリース当初はバグが多いことで知られています。
iOS 17 - Apple(日本)

気持ちがもっと伝わるコミュニケーション、シンプルになった共有、新しいフルスクリーン体験。新機能がいっぱいのiOS 17を、あなたのiPhoneに。
iOSのアップデートにはWi-Fi接続が必要で、会社のWi-Fi環境では貧弱&一斉にアクセスするとさらに遅延するという理由もあり、会社ではなく自宅や公共Wi-Fiを利用してのiOSアップデートが必要となっていました。
ただ、会社の有線LANを使用してのアップデートの方法はあり、それはパソコンにiTunesをインストールして、そのiTunes経由でiPhoneのiOSをアップデートするという方法です。
iTunes - Apple(日本)
最新のエンターテインメントアプリは最新のmacOSと一緒にインストールされます。だから今すぐアップグレードするだけで、Macユーザーはお気に入りの音楽、映画、ポッドキャストを思いのままに楽しめます。
個人的にはiTunesはほとんど使っておらず、多機能な割にちょっと分かりにくいかな?という印象がありますが、iTunes経由でのiOSアップデートは結構使えると思います。
iOSアップデートのイメージをいったん有線LANでパソコンにダウンロードして、iTunes&USB経由でiPhone側にインストールしているのでしょうか?
USB接続していると、アップデートがあると画面に「アップデートがあります」のような表示が出てくるので、すぐにわかるはずです。
最近のマイナーアップデートはバグ修正が多いので、何かバグ(不具合)があったときにはiOSのアップデートをしてみましょう。これで解決することも多いと思います。
Apple公式のYouTube動画も貼っておきます。
iOSはiPhoneの要となるシステムですので、よく注視して対応するようにしましょう。

便利な読者登録もどうぞ
メールアドレスを入力して登録する事で、このブログの新着記事をメールでお届けしてすぐに読むことができます。登録も解除も簡単→こちらから