2021年04月14日13:35
パソコントラブル【726】Microsoft Surface Pro4がBitlockerで起動しない≫
カテゴリー │★PCトラブルQ&A
以前にこちらの記事にも書きましたが、浜松市よりMicrosoft Surface Pro4のパソコン修理依頼がありました。
Microsoft Surface Pro4のデータ救出依頼|Bitlockerで起動できない
Windows 10が起動しない状況でしたので、まずはデータ救出・復旧を行い、その後にWindows 10を再インストールしていきます。
暗号化ツールのBitlockerの回復キー入力画面か、もしくはWindows 10の修復画面しかたどり着かず、そこから先は初期化&リカバリもまったく不可・・・リカバリ領域ごと破損した可能性もあります。
仕方がないので、Windows 10のクリーンインストールを行うことにします。通常のパソコンでもMicrosoft Surface Pro4でも作業内容は同じです。

ドライバの関係で、もしかしたらキーボードがうまく動作しないかも?と思いましたが、特に問題もなくインストールは進みました。
デスクトップ画面に到達してクリーンインストールは無事に完了、まずは回復ドライブを作成しておきます。画面の指示に沿って進めますが、今回は16GBのUSBメモリで事足りました。

だいたいは32GBを要求されますが、今回のように少なめのUSBメモリで進めることができるときもあります。
デバイスマネージャーを見ると、初期状態ではドライバが多数インストールされていませんので、Windows Update経由でドライバをインストールしていきます。

ドライバが不足していれば手動でインストールしようとも思っていましたが、Windows Update経由ですべてインストールされました。さすが同じマイクロソフト製だけありますね。

Microsoft Surface Pro4は持ち運びに適したモバイル型ノート&タブレットですが、デザインも秀逸でかっこいいですよね~。
SSD容量がたまに120GBなど非常に少ないときがあるので、そこは要注意です。SSD交換ができるのか不明ですが、できたとしてもSSD交換はなかなか大変なようです。
別のお客様がこのMicrosoft Surface Pro4を持っていて、見せてもらったことがありますが、写真や動画を入れてしまって、SSD容量がすぐに一杯になったと言っていました・・・データ保管はクラウドや外付けハードディスク等を使用するのが鉄則ですね。
ということで、今回は浜松市からのMicrosoft Surface Pro4の修理依頼でした。どうもありがとうございました!
~こんな記事も書いています~
一時期は破竹の勢いだったHUAWEIも、トランプ大統領のおかげですっかり下火になってしまいました。機器自体は良かったのですが・・・
現在主流になっているSSDも機械の1つ、ということで初期不良や故障も当然出てきます。
SSDの初期不良・・突然認識しなくなりメーカー交換へ
回復ドライブはトラブル時に初めて使用するので、それまでは大切に保管しておきましょう。

便利な読者登録もどうぞ
メールアドレスを入力して登録する事で、このブログの新着記事をメールでお届けしてすぐに読むことができます。登録も解除も簡単→こちらから
Microsoft Surface Pro4のデータ救出依頼|Bitlockerで起動できない
Windows 10が起動しない状況でしたので、まずはデータ救出・復旧を行い、その後にWindows 10を再インストールしていきます。
暗号化ツールのBitlockerの回復キー入力画面か、もしくはWindows 10の修復画面しかたどり着かず、そこから先は初期化&リカバリもまったく不可・・・リカバリ領域ごと破損した可能性もあります。
仕方がないので、Windows 10のクリーンインストールを行うことにします。通常のパソコンでもMicrosoft Surface Pro4でも作業内容は同じです。

ドライバの関係で、もしかしたらキーボードがうまく動作しないかも?と思いましたが、特に問題もなくインストールは進みました。
デスクトップ画面に到達してクリーンインストールは無事に完了、まずは回復ドライブを作成しておきます。画面の指示に沿って進めますが、今回は16GBのUSBメモリで事足りました。

だいたいは32GBを要求されますが、今回のように少なめのUSBメモリで進めることができるときもあります。
デバイスマネージャーを見ると、初期状態ではドライバが多数インストールされていませんので、Windows Update経由でドライバをインストールしていきます。

ドライバが不足していれば手動でインストールしようとも思っていましたが、Windows Update経由ですべてインストールされました。さすが同じマイクロソフト製だけありますね。

Microsoft Surface Pro4は持ち運びに適したモバイル型ノート&タブレットですが、デザインも秀逸でかっこいいですよね~。
SSD容量がたまに120GBなど非常に少ないときがあるので、そこは要注意です。SSD交換ができるのか不明ですが、できたとしてもSSD交換はなかなか大変なようです。
別のお客様がこのMicrosoft Surface Pro4を持っていて、見せてもらったことがありますが、写真や動画を入れてしまって、SSD容量がすぐに一杯になったと言っていました・・・データ保管はクラウドや外付けハードディスク等を使用するのが鉄則ですね。
ということで、今回は浜松市からのMicrosoft Surface Pro4の修理依頼でした。どうもありがとうございました!
~こんな記事も書いています~
一時期は破竹の勢いだったHUAWEIも、トランプ大統領のおかげですっかり下火になってしまいました。機器自体は良かったのですが・・・
2018/01/28
パソコントータルサポートと銘打っていますが、もちろんパソコン以外の取り扱いもしています。スマートフォン(以下スマホ)やタブレット、ルーター、ソフトなど、ありとあらゆるパソコンに関わるものを取り扱っています。先日もいつもお世話になっている浜松の会社様の従業員の方からタブレット購入のご相談を受けて…
現在主流になっているSSDも機械の1つ、ということで初期不良や故障も当然出てきます。
SSDの初期不良・・突然認識しなくなりメーカー交換へ
回復ドライブはトラブル時に初めて使用するので、それまでは大切に保管しておきましょう。
2021/03/04
2020年度の確定申告が無事に終わったので、この時期の大きな作業の1つが終わって、少し気が楽なこの頃。マイナンバーカードが読み取れない!e-Taxでの確定申告に手こずりました2021年度がどうなるか、新型コロナウイルスの影響もあるので、気を引き締めていかないと!とは思っています。さて、我が家で余ってい…

便利な読者登録もどうぞ
メールアドレスを入力して登録する事で、このブログの新着記事をメールでお届けしてすぐに読むことができます。登録も解除も簡単→こちらから