楽天モバイルのAndroid用APN設定が不可!正しいサイトが見つかり無事に開通です

カテゴリー │★スマホトラブル

スマホはいくつか所持していますが、その中で使っていないスマホ(Android搭載Ulefone Note 7P)がありました。

古いスマホですがまだ使えるので、楽天モバイルでSIMを新規契約して使うことに。

楽天モバイル

Androidの新規SIMは何度も行っていて、楽天モバイルも以前に契約していたこともあるため簡単にできると思ったのですが・・・なぜかうまくいきません(泣)

インターネットで調べて最初に設定したのは、下記サイトです。
APN設定方法(rmobile_jp)

APN名 rmobile.jp
アール・エム・オー・ビー・アイ・エル・イー・ドット・ジェー・ピー
ユーザ名 rm
アール・エム
パスワード 0000
ゼロ・ゼロ・ゼロ・ゼロ
認証方法 PAPまたはCHAP

以下は必要に応じて設定してください。

接続方法(PDP Type) IP接続
MCC 440
MNC 10

スマホの再起動やAPNの再設定、SIMの抜き差しを行っても、どうしても楽天モバイルに接続できない状態・・・

もしかして、スマホ(Ulefone Note 7P)が古すぎて楽天モバイルが対応していないのかも?と調べると、超マイナーなスマホなので当然リスト外になっています。

つい先日まで日本通信SIMを刺して使っていたので、楽天モバイルも通じるはずなのですが・・・

スマホがもう1つ余っていたので、こちらのSHARP SHV43で試してみます。
AQUOS sense2 SHV43 auの特長 - シャープ

再度調べてみると、どうやらこちらのAPN設定が正しいことがわかりました。
他社で利用していた製品でAPN設定は必要ですか?

APN名 楽天(rakuten.jp)
APN rakuten.jp
MCC 440
MNC 11
APNタイプ default,supl
※テザリングがご利用いただけない場合は、APNタイプに「dun」を追加してください。
APNプロトコル IPv4/IPv6
APNローミングプロトコル IPv4/IPv6
PDPタイプ IPv4/IPv6

SHARP SHV43でAPN設定をしてみると・・・問題なく楽天モバイルで開通しました!

もしかしたら、不可だったUlefone Note 7Pも上記APN設定で開通するのかもしれませんが、機会があったらまた試してみようと思います。

X上でも、楽天モバイルのAndroidスマホのAPN設定に苦労しているポストをちらほら見かけます。




楽天モバイルでうまく設定できない方は、僕もハマったこのAPN設定を見直してみてください!


~こんな記事も書いています~


格安スマホは毎月1,000円以下で使用できますし、節約&コスト削減には非常に効果的となっています。3大キャリア料金の5,000円や10,000円などというのは、もう考えられません・・・

2022/10/17
楽天モバイルからLINEMOへSIM乗り換えをしています
楽天モバイルはキャンペーンでお得だったことや、ネットワーク品質を確認してみたくて、2年ほど使用していましたが、2022年11月から料金が改訂(月額1,078円)になるので、新たなキャリアを探していました。楽天モバイルの0円運用はいつまで?0円廃止後も無料で使い続ける方法は?2022年10月までは0円運用できます。…


印象としては確実に以前より増えている傾向があり、毎日のようにニュースで報道される個人情報流出とも無関係ではないでしょう。
初耳のスミッシング詐欺!スマホに届く怪しいSMSには要注意です


文章の校正が得意なようで、個人的にもブログをいくつか書いていますので、校正を依頼することも出てきました。
文章の校正に便利!ChatGPTにブログ記事等の校正をお願いしてみよう



テレワーク

便利な読者登録もどうぞ

メールアドレスを入力して登録する事で、このブログの新着記事をメールでお届けしてすぐに読むことができます。登録も解除も簡単→こちらから


  • 同じカテゴリー(★スマホトラブル)の記事

     
     
    <ご注意>
    書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。

    削除
    楽天モバイルのAndroid用APN設定が不可!正しいサイトが見つかり無事に開通です
      コメント(0)