2020年06月18日08:15
スマホトラブル【2】Wi-Fi使用でも何故か「ギガが減る」≫
カテゴリー │★スマホトラブル
スマホを使っている方に必須な機能として、Wi-Fi(無線LAN)通信環境があります。自宅に光回線など固定回線を引いていればいちばんですが、そうでない方もスマホの通信量は上限が基本はあるため、Wi-Fi環境を使用してスマホの通信量を節約する必要があります。

ヤフーニュースを見たり、Google検索で調べ物をする程度なら、通信量もそれほど必要ありませんが、例えばYouTube動画を見たりオンラインゲームをすると、あっという間に通信量が不足してしまいます。
一昔前の「パケ死」、今では「ギガが減る」とでもいいましょうか。スマホの通信量=パケット=ギガと置き換えてもらえば分かりやすいです。
お客様と雑談をしているときに、自宅でWi-Fiを使っているにも関わらず通信量が不足してしまう、というお話を聞きました。そのお客様だけではなく、そのお友達も同じことを言っているようで、その原因について聞かれました。
実際の状況チェックをしないと原因は分かりませんが、もしかしたら自宅で構築しているWi-Fi環境がうまく機能しておらず、スマホの通信量を使っている可能性があります。
インターネットをしている分には、それがWi-Fiを使っているのか、スマホの通信量を使っているのか、なかなか分かりにくいのが現状です。
Wi-Fiルータ側の問題か、スマホ側の問題か、といった点もありますし、原因切り分けには調査が必要ですが、インターネットをしているときにスマホ上部のアイコンをたまに見ておくと安心かと思います。
Wi-Fi接続できているときには、下記のWi-Fiアイコンになっています。「VoLTE」の左側にある電波&アンテナのアイコンです

スマホの通信量を使っているときには、下記のアイコンになっています。Wi-Fiアイコンは消えています。

上記のアイコンを見ることで、どちらの回線を使ってインターネット接続しているか見分けることが可能です。Wi-Fi接続なら制限がないことが多いので、存分にYouTubeを見ることができます。
一方で、スマホの通信量を使っているときには上限がありますので、通信量を喰ってしまうYouTubeなどは控えると良いでしょう。
個人的に使っているスマホはいわゆる格安スマホで、インターネットイニシアティブ(IIJ)を使用、通信量は毎月3GBと上限が切られています。
自宅ではコミュファ光の固定回線&Wi-Fiを使用しているので無制限に使用でき、YouTubeなどの動画も自由に見ることができます。外出先ではYouTubeのような通信量を喰ってしまうアプリは控えているので、3GBでも十分に足りており、むしろ毎月余って翌月に繰り越しているほどです。
スマホの通信量が不足すると有料で購入も可能ですが、それが結構な割高感があるので、できるだけ気をつけてスマホを使用するのがお得かと思います。あとは、時々どれくらいの通信量を使っているかチェックするのも有用でしょう。
数年後には5G通信が当たり前となり、今はもう6G通信の開発もスタートしていますので、5G→6Gと技術はどんどん加速していきます。現在の4Gもそうですが、無制限に使えるようになることはないと思いますので、容量不足に気をつけながら上手にスマホを活用しましょう( ・∇・)

便利な読者登録もどうぞ
メールアドレスを入力して登録する事で、このブログの新着記事をメールでお届けしてすぐに読むことができます。登録も解除も簡単→こちらから

ヤフーニュースを見たり、Google検索で調べ物をする程度なら、通信量もそれほど必要ありませんが、例えばYouTube動画を見たりオンラインゲームをすると、あっという間に通信量が不足してしまいます。
一昔前の「パケ死」、今では「ギガが減る」とでもいいましょうか。スマホの通信量=パケット=ギガと置き換えてもらえば分かりやすいです。
お客様と雑談をしているときに、自宅でWi-Fiを使っているにも関わらず通信量が不足してしまう、というお話を聞きました。そのお客様だけではなく、そのお友達も同じことを言っているようで、その原因について聞かれました。
実際の状況チェックをしないと原因は分かりませんが、もしかしたら自宅で構築しているWi-Fi環境がうまく機能しておらず、スマホの通信量を使っている可能性があります。
インターネットをしている分には、それがWi-Fiを使っているのか、スマホの通信量を使っているのか、なかなか分かりにくいのが現状です。
Wi-Fiルータ側の問題か、スマホ側の問題か、といった点もありますし、原因切り分けには調査が必要ですが、インターネットをしているときにスマホ上部のアイコンをたまに見ておくと安心かと思います。
Wi-Fi接続できているときには、下記のWi-Fiアイコンになっています。「VoLTE」の左側にある電波&アンテナのアイコンです

スマホの通信量を使っているときには、下記のアイコンになっています。Wi-Fiアイコンは消えています。

上記のアイコンを見ることで、どちらの回線を使ってインターネット接続しているか見分けることが可能です。Wi-Fi接続なら制限がないことが多いので、存分にYouTubeを見ることができます。
一方で、スマホの通信量を使っているときには上限がありますので、通信量を喰ってしまうYouTubeなどは控えると良いでしょう。
個人的に使っているスマホはいわゆる格安スマホで、インターネットイニシアティブ(IIJ)を使用、通信量は毎月3GBと上限が切られています。
自宅ではコミュファ光の固定回線&Wi-Fiを使用しているので無制限に使用でき、YouTubeなどの動画も自由に見ることができます。外出先ではYouTubeのような通信量を喰ってしまうアプリは控えているので、3GBでも十分に足りており、むしろ毎月余って翌月に繰り越しているほどです。
スマホの通信量が不足すると有料で購入も可能ですが、それが結構な割高感があるので、できるだけ気をつけてスマホを使用するのがお得かと思います。あとは、時々どれくらいの通信量を使っているかチェックするのも有用でしょう。
数年後には5G通信が当たり前となり、今はもう6G通信の開発もスタートしていますので、5G→6Gと技術はどんどん加速していきます。現在の4Gもそうですが、無制限に使えるようになることはないと思いますので、容量不足に気をつけながら上手にスマホを活用しましょう( ・∇・)

便利な読者登録もどうぞ
メールアドレスを入力して登録する事で、このブログの新着記事をメールでお届けしてすぐに読むことができます。登録も解除も簡単→こちらから